自分をアップデート
ブログの更新が遅い私。
しかし、いくらなんでもオリンピックが終わったのに、まだオリンピックの記事というのも、みっともないですね。
で、今日は短かめに近況を。
実は、本当に久しぶりに「編集作業」というのをしています。
別に仕事ではなく、頼まれたので。
で、自分が編集を仕事にしていたときと、状況がまったく様変わりしているのにびっくり。
以前から、こんなにPCが発達して、家で気軽に印刷などができるようになったら、印刷屋さんはあがったりだろうな、と思っていたのですが・・
私が編集をしていた時代には、印刷屋さんは原稿をとりにきて、それを印刷物に直し、それからこちらが校正したり、注文つけたりして、初校、再校、三校と何度もやりとりして、「はい、おまかせします」と最終校正を渡したものです。
そういうやりかたも、まだ残っているのでしょうが、今は簡単な印刷物なら、こちらがPCのソフトを駆使して、完成形まで作り上げ、印刷業者は「刷るだけ」!
もちろん、それは格安印刷なんですけれどね。
その印刷業者とやりとりすると、実に徹底しています。
「事務所はないので、対面で相談はできません」
「紙の選定は、見本を送るのでそれで選んでください」
「担当者を決めて相談するということはできません」
全然、やりとりに人を介さないのですね。
究極の合理化というか・・・
そうなると、こちらも人任せにしていられず、PCのソフトを駆使して、レイアウトも全部自分で決め、字体も自分でインプットし、写真や図形も入れ込み・・・・・・・実に疲れました。
何に疲れたのかというと、「編集」や「原稿整理」に疲れたのではなく、ソフト(WORDです)の機能を使いこなすのに疲れた・・・。
だって、今までWORDなんて、文字入力ソフトぐらいにしか思っていなかったのに・・
これで、写真、図形、文字飾り、表組み、グラフ すべてしなくてはならない。
それにしても、WORDって、こんなに機能がいっぱいついているんですね。
ソフトもどんどん進化しているんです。
自分1人で、あるいはPCスクールで勉強するということだと、ここまでやらなかったかもしれません。
締め切りもあり、追い詰められている状況だと、もう必死で機能を習得するのです。
わからなかったら、この頃はネットに「知恵袋」とかいうのもあり、それで検索すれば、聞きたいことはすぐ出てきます。
便利なのか不便なのか、よくわからない世の中・・
それでも、追い詰められている状況で、自分をアップデートできたし、人生、無駄なことはないのですね。
しかし、まだ終わっていない・・・。
締め切りに向かい、久しぶりの緊迫感を楽しんでいます。
しかし、いくらなんでもオリンピックが終わったのに、まだオリンピックの記事というのも、みっともないですね。
で、今日は短かめに近況を。
実は、本当に久しぶりに「編集作業」というのをしています。
別に仕事ではなく、頼まれたので。
で、自分が編集を仕事にしていたときと、状況がまったく様変わりしているのにびっくり。
以前から、こんなにPCが発達して、家で気軽に印刷などができるようになったら、印刷屋さんはあがったりだろうな、と思っていたのですが・・
私が編集をしていた時代には、印刷屋さんは原稿をとりにきて、それを印刷物に直し、それからこちらが校正したり、注文つけたりして、初校、再校、三校と何度もやりとりして、「はい、おまかせします」と最終校正を渡したものです。
そういうやりかたも、まだ残っているのでしょうが、今は簡単な印刷物なら、こちらがPCのソフトを駆使して、完成形まで作り上げ、印刷業者は「刷るだけ」!
もちろん、それは格安印刷なんですけれどね。
その印刷業者とやりとりすると、実に徹底しています。
「事務所はないので、対面で相談はできません」
「紙の選定は、見本を送るのでそれで選んでください」
「担当者を決めて相談するということはできません」
全然、やりとりに人を介さないのですね。
究極の合理化というか・・・
そうなると、こちらも人任せにしていられず、PCのソフトを駆使して、レイアウトも全部自分で決め、字体も自分でインプットし、写真や図形も入れ込み・・・・・・・実に疲れました。
何に疲れたのかというと、「編集」や「原稿整理」に疲れたのではなく、ソフト(WORDです)の機能を使いこなすのに疲れた・・・。
だって、今までWORDなんて、文字入力ソフトぐらいにしか思っていなかったのに・・
これで、写真、図形、文字飾り、表組み、グラフ すべてしなくてはならない。
それにしても、WORDって、こんなに機能がいっぱいついているんですね。
ソフトもどんどん進化しているんです。
自分1人で、あるいはPCスクールで勉強するということだと、ここまでやらなかったかもしれません。
締め切りもあり、追い詰められている状況だと、もう必死で機能を習得するのです。
わからなかったら、この頃はネットに「知恵袋」とかいうのもあり、それで検索すれば、聞きたいことはすぐ出てきます。
便利なのか不便なのか、よくわからない世の中・・
それでも、追い詰められている状況で、自分をアップデートできたし、人生、無駄なことはないのですね。
しかし、まだ終わっていない・・・。
締め切りに向かい、久しぶりの緊迫感を楽しんでいます。