森田療法とキリスト教(あるかたの体験)
先日、自分の文章について、このブログでご紹介しました。
2回前のブログ「自分を欺くことと自分を知ること」です。
そのブログをお読みいただいたかたから、とても大きな気づきと転回があったと、メールをいただきました。
そのかたはキリスト教を信仰なさっていて、キリスト教の教義のなかにある「かくあるべし」風のところにひっかかっていらっしゃったようです。
お聞きすると、何か「あるがまま体験」に近いようでした。
お知らせくださったので、私からお願いして、そのかたの了解を得て、ブログへのリンクを貼り付けます。
下のタイトルをクリックしてください。
話相手は枕
キリスト教の信仰をお持ちのかたも多いと思います。
このブログが考え方のヒントになるかもしれませんね。
もうすぐ、クリスマス、お正月・・・ハッピーと感じるかたも多いかもしれませんが、逆に心が沈むというかたも多いようです。
来年は10連休もあるとか。
その時間をどう使うか、どう楽しむか、どう遊ぶか。
そんなふうに考えられるといいんですけれど。
2回前のブログ「自分を欺くことと自分を知ること」です。
そのブログをお読みいただいたかたから、とても大きな気づきと転回があったと、メールをいただきました。
そのかたはキリスト教を信仰なさっていて、キリスト教の教義のなかにある「かくあるべし」風のところにひっかかっていらっしゃったようです。
お聞きすると、何か「あるがまま体験」に近いようでした。
お知らせくださったので、私からお願いして、そのかたの了解を得て、ブログへのリンクを貼り付けます。
下のタイトルをクリックしてください。
話相手は枕
キリスト教の信仰をお持ちのかたも多いと思います。
このブログが考え方のヒントになるかもしれませんね。
もうすぐ、クリスマス、お正月・・・ハッピーと感じるかたも多いかもしれませんが、逆に心が沈むというかたも多いようです。
来年は10連休もあるとか。
その時間をどう使うか、どう楽しむか、どう遊ぶか。
そんなふうに考えられるといいんですけれど。