fc2ブログ

コロナの日常

先日、散歩のつもりで歩道を歩いていたら、後ろから「なにタラタラ歩いてるんだよ! ボケ!・・・」というひどい罵声を浴びせられました。
とっさによけると、自転車に乗ったフツーのおばさんが他の人たちにも大声で怒鳴りながら走っていきました。
歩道なんだから、なにもそんなに・・・とは思いましたが、何か今の状況を象徴しているようだと感じました。

もちろん皆、苛立っています。

何しろコロナのおかげで、商売ができなくなり、収入が少なくなり、行動の自由も奪われています。
子どもたちは学校に行けなくなり、主婦は家族の世話を一手に引き受けなくてはならない。
家族関係が円満な家ばかりではありません。
なおかつ、いつ自分が感染するかという恐怖と毎日直面していなくてはなりません。
仕事を休めないかたも毎日が不安です。

一日が終わるとぐったりする。

常時、緊張しているので、自律神経の調子が崩れている人も多いのではないでしょうか。
あるいは、頭が痛い、咳が出る、などの身体症状が出ると「コロナか?」と不安になる。
自律神経のアンバランスで、軽い不調が出る場合もあります。

気持ちの休まる時がないと、人は当然イライラしてきます。
何の関係もないレジの人にあたったり、感染した人に心ない批判を浴びせたり、怒りをどこかに向けて発散します。
あるいはアルコールに逃げ、パチンコに逃げたりします。依存症もきっと増加していくでしょう。

社会はそんな状況になりつつあります。

こんなときに「家でゆっくり・・」と言われても、それができる人はよほどコロナに無関心な人か、気丈な人でしょう。

先の見通しが立たないので、今後に向けての建設的な準備など、なかなか手がつきません。
断捨離とか、家の掃除整理とか考えても、なぜか身体が動かないとおっしゃる人もいます。
勉強にも集中できない。

どうぞそんな自分を責めないでください。
今は仕方がない。
ただ自分の身体を守り、休めるときは休むということを考えるだけでいい。

神経質なかたは、過剰な予防で、コロナに危機感のない人に「そこまでやる?」と言われることがあるかもしれません。
でも堂々と予防しましょう。
人の目よりも自分を守ることが大事。

そしてコロナの早期終息を祈って待ちましょう。

tutuji
プロフィール

Author:岩田 真理
心理セラピストをしています。臨床心理士。
昔は編集者をしていました。

森田療法が専門ですが、ACや親との問題は体験的に深いところで理解できます。
心のことだけでなく、文化、社会、マニアックな話題など、いろいろなことに興味があります。

もしも私のカウンセリングをご希望でしたら、下のアドレスにメールをください。
info@ochanomizu-room.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
    ↑ 悩んでいる人のための森田療法解説書                           
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR