fc2ブログ

マインドディスタンス

アベノマスクが来ました。
ありがたく受け取って、ホームレス支援のNPO団体に送りました。
このコロナの時期にも、炊き出しを行っているところだそうです。

自分が病気にかかることをこわがるばかりでなく、他の人のために何かをしようとする人のニュースが目につくようになりました。

海外では、医療従事者のための「7時の拍手」をする地域もあります。
またYou Tubeで、皆を励ますための楽曲を配信するアーティストたちも多いようです。
(もちろん広告収入ねらいではなくね)

コロナのせいで、今後、生活に困る人が急増してくるでしょう。
皆、この時期に、何らかの心の傷を抱えてしまったのではないかと思います。

誰でも同じようにウィルスの被害者。
こうやっていろいろなことが不自由になると、今までの生活がいかに恵まれていたのか、警戒感なく外を歩けることがいかに素晴らしいことだったか、こだわりなく人と会話できることがどれだけ楽しい事だったのかが実感されます。

そういう意味で、ほとんどの人が同じ思いを抱えていて、その共感のためにかえって心の距離は近くなっているかもしれません。
ソーシャルディスタンスはとりつつも、マインドディスタンスは近くなればいいなと希望的観測をしています。

何よりもこの状況下で頑張っている人の活動がリアルにわかる。
あるいは困っている人たちの状況がわかってくる。

いつもは自分のことで忙しかったのに、ステイホームでそういう人たちに目が向くようになっているのかもしれません。

捜してみると、医療従事者を支援する寄付サイトや、子を抱えて窮している家庭を支援する団体、ホームレスを支援する団体、いろいろな人たちが活動しています。

コロナ後の世界は、お互いが助け合うことが必要になってくる社会になるでしょう。
これを機に、日本でも様々な立場の人とのマインドディスタンスが縮まり、助け合うことが普通である社会になればいいなと、思ってみます。

道のバラ
プロフィール

Author:岩田 真理
心理セラピストをしています。臨床心理士。
昔は編集者をしていました。

森田療法が専門ですが、ACや親との問題は体験的に深いところで理解できます。
心のことだけでなく、文化、社会、マニアックな話題など、いろいろなことに興味があります。

もしも私のカウンセリングをご希望でしたら、下のアドレスにメールをください。
info@ochanomizu-room.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
    ↑ 悩んでいる人のための森田療法解説書                           
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR