fc2ブログ

第31回森田療法学会に行ってきました

先週末、恒例の森田療法学会に行ってきました。

今回は、四国の徳島市での開催です。

四国だから暖かいだろうという予測は大幅にはずれ、全国的に寒波が到来。
寒いこと寒いこと。

会場も寒くて、低体温の私は例によって腹痛を起こし、近くのコンビニにカイロを買いに走りました。

そんなことはどうでもいいのですが、今回の学会は遠方のためにスケールは縮小ぎみだったものの、そのために内容が濃く、じっくりと勉強できました。

とにかく演題のプログラムがあまり重ならない、同じフロアで移動できたのが集中できた要因かもしれません。

私にとって印象的だったのは、まずは若い世代のかたがたの発表が多かったこと。

森田療法は、精神療法の世界では、海外から輸入されたセラピーに押され気味ですが、やはり次世代に受け継いでいってもらいたい貴重な思想です。

森田療法は人間の心身の事実にもとづいたもので、世の中の価値観に左右されない普遍的なもの。
それを受け継ぐ若い世代が育っているのは、頼もしいことです。

そしてまた印象的だったのは、演題の深まりです。

連続して発表なさっているかたがたが、その度に内容が深まっている印象がありました。

参加発表することに意味があるのですね。

(「アナタは発表しなかったじゃないか」という声が聞こえてきそうですが、まぁ、元気が残っていれば来年は・・と考えています。ちなみに来年は東京の慈恵医大での開催です)

今まで表面的なきらいがあったセルフ・ヘルプグループについても、掘り下げた深い考察がいくつかありました。

なんだか、皆さんが本腰入れて取り組んでいる姿勢が感じられて、いい会でした。


そして特筆すべきは、懇親会での阿波踊りでした。

写真をとれなかったのが残念。
本場の踊り手のかたたちにまじり、皆踊ってしまいました。(私も)

何しろ「踊る精神科医」森田正馬の伝統を受け継ぐ人たちです。
ここで踊らなくちゃ!


ということで、いろいろな刺激をいただけた学会でした。

徳島市を見て回るヒマはなかったのですが、街でこんなビルを見かけました。

?
 
拡大すると・・・
??

正馬のお膝元四国・・・遊び心ですね。




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カイロより踊り

寒くて大変でしたね!
懇親会を先にすればよかったのに…

正馬先生なら、会場係に何とおっしゃったでしょうか。

ご自愛くださいますように…

Re: カイロより踊り

コメントありがとうございます。あの日は特別寒かったようですね。しかし踊ったらそんなことは忘れてしまいました。リズムは人を活性化する。森田先生の言う通りでした!

No title

本当に、すごく寒い日でした。
カイロは、ありがたいです。寒いと落ち着いて出来ません。
急激な気温の変化に気をつけて下さい。

Re: No title

いつもコメントありがとうございます。本当に寒くなってきましたね。カイロはたくさん買い込んで活用しています。お互い、風邪に気をつけましょう。
プロフィール

Author:岩田 真理
心理セラピストをしています。臨床心理士。
昔は編集者をしていました。

森田療法が専門ですが、ACや親との問題は体験的に深いところで理解できます。
心のことだけでなく、文化、社会、マニアックな話題など、いろいろなことに興味があります。

もしも私のカウンセリングをご希望でしたら、下のアドレスにメールをください。
info@ochanomizu-room.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
    ↑ 悩んでいる人のための森田療法解説書                           
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR