新年は楽しく・・・
新年は、久々にゆっくり楽しく過ごそうと思っていました。
ところが!
なぜまた新年にこんなことが起こるの?という小さなトラブルの連続。
もちろん、機械の故障とか、小さな日常茶飯事のトラブルですが、何もちょうどこのときに起こらなくても・・と思ってしまいます。
それに、やはり気がゆるんだのでしょう。
軽い風邪をひきました。
なんとなく元日にこんなことが起こるのはイヤだなと、気分転換に池袋に出かけると、狂乱のバーゲンに巻き込まれました。
昔はデパートだって、元旦は休んだものですが、何がなんでも利益を上げるために、必死なんですね。
元旦から駆り出される店員さんたちも大変。
正月休みも休めない仕事が増えているのでしょうか。
ま、しかしにぎやかなのは嫌いではない。
風邪もトラブルもしかたありませんが、せめて好きな音楽を聴いて楽しく過ごしたい。
それでお正月に選んだのがこの曲。
ショスタコーヴィチの「セカンドワルツ」。
この曲は演奏する人によって、静かにも楽しくもなる楽曲ですが、今日はアンドレ・リュウの演奏で。
アンドレ・リュウらしく、観客の楽しそうな歌声が入っています。
こういうクラシック・コンサートもいいですね。
聴いていると、とてもハッピーな一年になりそうな気分がしませんか?
ところが!
なぜまた新年にこんなことが起こるの?という小さなトラブルの連続。
もちろん、機械の故障とか、小さな日常茶飯事のトラブルですが、何もちょうどこのときに起こらなくても・・と思ってしまいます。
それに、やはり気がゆるんだのでしょう。
軽い風邪をひきました。
なんとなく元日にこんなことが起こるのはイヤだなと、気分転換に池袋に出かけると、狂乱のバーゲンに巻き込まれました。
昔はデパートだって、元旦は休んだものですが、何がなんでも利益を上げるために、必死なんですね。
元旦から駆り出される店員さんたちも大変。
正月休みも休めない仕事が増えているのでしょうか。
ま、しかしにぎやかなのは嫌いではない。
風邪もトラブルもしかたありませんが、せめて好きな音楽を聴いて楽しく過ごしたい。
それでお正月に選んだのがこの曲。
ショスタコーヴィチの「セカンドワルツ」。
この曲は演奏する人によって、静かにも楽しくもなる楽曲ですが、今日はアンドレ・リュウの演奏で。
アンドレ・リュウらしく、観客の楽しそうな歌声が入っています。
こういうクラシック・コンサートもいいですね。
聴いていると、とてもハッピーな一年になりそうな気分がしませんか?
- 関連記事
-
- 読書の方法二つ
- 新年は楽しく・・・
- 電子書籍を買ってみた