ACのグループ始めます
いろいろなかたに「そのうちやります」と言いながら、なかなか実際に立ちあげられなかったグループを始めます。
AC、つまり「アダルト・チルドレン」のかたが集まる場です。
対象は、自分は「AC」だと思う方。
「AC」というのは、医学用語ではなく、病気の名前でもありません。
自分の現在の生きづらさが、養育環境からくるものだと思う方が、自称するのが「AC」です。
つまり他人から診断されたりするものではないのですね。
曖昧な概念に思えますが、しかし「AC」本人が、ACに関する本などを読むと「これだ!」と思うものがあるのです。
まるで自分のことが書いてあるように思えるのですね。
ピンとこない人からは「甘えだ」とか「親のせいにして」などと言われたりもしているようです。
今のところの案ですが、このグループは「自助グループ」ではなく、ACにまつわる知識を共有し、学びながら交流をしていけたらと思っています。
AC、共依存、アディクションなどの現在の考え方の基礎知識を学んだり、そこにどのように森田療法の理論を応用できるかなども考えていきたいと思っています。
私は神経症のかたのグループはたくさん経験しておりますが、AC のグループは初めて。
でも、自分がACなので、共感しあえるかたがたに出会えるかしらと思っています。
最初は試みなので、あまり固く考えずに皆さんの意見を取り入れてやっていきたいと思っています。
第一回目は、3月28日(金)18:30~ 一回1000円を予定しています。
毎月第四金曜日の夜に開催予定です。
部屋の定員の都合もあり、最初は申込みをお願いします。
会場は申し込んだかたにお教えしますが、丸ノ内線後楽園駅の近くです。
AC を自認するかたなら、どなたでも出席できますが、申込時にお名前とご住所、連絡先電話番号、どこでこの会を知ったかをお知らせください。
<連絡先>
お茶の水セラピールーム info@ochanomizu-room.jp
携帯 ochanomizu-th@softbank.ne.jp
電話 080-4111-5805
とりあえず、今日はお知らせです。
いつまで続けられるかも未知数ですが、ご出席の皆さまと、じっくりゆっくり学習したり仲間づくりをしたいと思います。
そして続けてご出席になることで、すこしでも楽な生き方ができるようになればと願っています。
お気軽にご参加ください。
また近くなりましたら広報します。

AC、つまり「アダルト・チルドレン」のかたが集まる場です。
対象は、自分は「AC」だと思う方。
「AC」というのは、医学用語ではなく、病気の名前でもありません。
自分の現在の生きづらさが、養育環境からくるものだと思う方が、自称するのが「AC」です。
つまり他人から診断されたりするものではないのですね。
曖昧な概念に思えますが、しかし「AC」本人が、ACに関する本などを読むと「これだ!」と思うものがあるのです。
まるで自分のことが書いてあるように思えるのですね。
ピンとこない人からは「甘えだ」とか「親のせいにして」などと言われたりもしているようです。
今のところの案ですが、このグループは「自助グループ」ではなく、ACにまつわる知識を共有し、学びながら交流をしていけたらと思っています。
AC、共依存、アディクションなどの現在の考え方の基礎知識を学んだり、そこにどのように森田療法の理論を応用できるかなども考えていきたいと思っています。
私は神経症のかたのグループはたくさん経験しておりますが、AC のグループは初めて。
でも、自分がACなので、共感しあえるかたがたに出会えるかしらと思っています。
最初は試みなので、あまり固く考えずに皆さんの意見を取り入れてやっていきたいと思っています。
第一回目は、3月28日(金)18:30~ 一回1000円を予定しています。
毎月第四金曜日の夜に開催予定です。
部屋の定員の都合もあり、最初は申込みをお願いします。
会場は申し込んだかたにお教えしますが、丸ノ内線後楽園駅の近くです。
AC を自認するかたなら、どなたでも出席できますが、申込時にお名前とご住所、連絡先電話番号、どこでこの会を知ったかをお知らせください。
<連絡先>
お茶の水セラピールーム info@ochanomizu-room.jp
携帯 ochanomizu-th@softbank.ne.jp
電話 080-4111-5805
とりあえず、今日はお知らせです。
いつまで続けられるかも未知数ですが、ご出席の皆さまと、じっくりゆっくり学習したり仲間づくりをしたいと思います。
そして続けてご出席になることで、すこしでも楽な生き方ができるようになればと願っています。
お気軽にご参加ください。
また近くなりましたら広報します。

- 関連記事
-
- 本日初回、ACミーティング
- ACのグループ始めます
- 人生の主人公になろう(共依存篇)