マンダラ塗り絵
皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もこのブログ、よろしくお願いいたします。
さて、新年からあまり「言葉」でのお勉強モードにするよりは、塗り絵のご紹介。
どうも悩んでいるときは、頭のなかの「言葉」でいろいろ否定的なことをつぶやき、自分の不安感をあおってしまうことがありがちですね。
特に神経症的なかたは「言葉」や「思考」や「理性」でものごとを解決しようとしますから、それ以外のものは軽く考えがち。
でも身体とか五感は、人間が生きていくためにはものすごく大事なもの。
現代では、それほどフル活用されていないような気がします。
たまには言葉から離れ、感覚の世界でゆったりしましょう。
考えて考えぬいて煮詰まってしまったら、手放して右脳にまかせましょう。
そのために考案されたのが、このマンダラ塗り絵。
何年も前から流行っていましたね。
ただ塗っていけばいいんです。
私もやってみました。
あまり「うまく塗ろう」とか「きれいにしよう」とか考えなくても不思議なことに、自分が想像していなかった図柄ができあがります。
私は色鉛筆を使用しましたが、これは少し時間がかかるようで、カラーペンとか水彩絵の具が色のインパクトがあっていいのかもと思いました。
今年はこれを一冊手元に置いて、気分転換に活用することをお勧めします。
- 関連記事
-
- 今年はバースデーセラピーを
- マンダラ塗り絵
- 人生は覚悟