fc2ブログ

決断は後悔をともなう

10日のピアセミナーを終え、若干気が緩んでいます。
セミナーでは、たくさんのかたがたに来ていただき、ありがとうございました。

このセミナーでは、「東洋的一元論と森田療法」そして、森田療法のなかにある逆説的要素について、お話ししました。

単なる治療法としての森田療法というより、そのもっと深いところにあるもの、言ってみれば究極の森田療法みたいなところを話しましたが、理解がむずかしかったかもしれません。
もっとも頭で理解する世界ではないので、「森田療法にはこんな境地があるんだよ」ということを提示しただけですが・・。

さて、話題を変えましょう。

ちょうどそのセミナーの質問の時間に「選択と決断」についてお尋ねになったかたがいました。

以前にも少し決断について書きました。

自分の意志での決断を迫られる場面は、人生で何度もあります。

受験、就職、転職、結婚、離婚 等々。
どうしていいかわからずに迷い、悩み、悶々とするかたも多いと思います。

ここでひとつ押さえておくべきことは、「後悔のない決断はない」ということです。

決断に過剰に悩む人は、もしかしたら「最上の、非の打ちどころのない、リスクのない」結果を求めているのかもしれません。

ところが、どちらを考えてもリスクはいっぱいある。
リスクの少ない方をと考えても、そもそも何かを変えるための決断であれば、必ずリスクを伴うものです。

そのリスクばかり恐れると「行くも地獄、とどまるも地獄」のような心境に陥りがちです。

そんな心境になってしまうのは、もしかしたら「全部がほしい」からなのかもしれません。

こちらを選べば何かを得られるけれど、失うものもある。あちらを選んでも同じ。
つまり、決断はしたいけれど何も失いたくないのです。

「最良の決断」のようなものがどこかにあると思っている。

わかりやすく単純に言えば、結婚だってそうです。
いいことばかりではありません。
独立した大人として、責任を持ち、二人で生活を営んでいく。
一人でいるより、プライバシーがなく、我慢することも多くなります。

では結婚しないという決断はどうでしょう?
自由ですし、自分のお金は全部自分で使えます。束縛もない。
けれど、孤独感もつきまとう。
老後の自分はどうなるのだろうと不安になる。

どっちの決断でもリスクはあります。
決断に迷う人は、責任をとって大人として我慢するのもイヤ、でも時折感じる孤独もイヤ、将来の孤独死などのことも考えてこわい。

何かを選び、決断をするとき、別にどれをとってもいいのです。
ただ、選んだ結果のリスクをしっかり自分で引き受けさえすればいいのです。

そのリスクを負うのがいやで、何かもっとよい道があるのではないか、それを探し続け、迷い続けて、結局人生が停滞する。
停滞しているその「時間」が一番もったいない気がします。


法隆寺1

法隆寺
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

何事も経験

主人に「君は僕と結婚しなかったら一生独身だと思うよ」と言われ、「そっか。だめでもいいや。何事も経験だし。」と気軽に21歳で入籍してしまいました。でも、きっと本当にそうだったんだろうなと思います。
いろいろしんどいこともいっぱいありましたけど、25年以上続いているのはやっぱり縁があったんだろうと思います。割とだめもとでトライしてエラーしたら修正してという感じでいろいろ経験を積み重ねてくることができたように思います。

Re: 何事も経験

ともさん コメントありがとうございます。ご結婚がそんなに長く続いていらっしゃるのですね。やはりご縁なんでしょうね。確かに、決断のその先にも「トライしてエラーして修正」という道がありますね。絶対エラーのない道が他にあると思ってしまうから、自分だけ損したようで苦しくなるのですよね。

自由

母や主人、息子、娘から縛られてる自分を感じてます。
全て捨てて出て行くのもOKなんでしょうか?
ウィーンにでも行って見ようかな♪

Re: 自由

ひまわりさん  コメントありがとうございます。家族というのはお互いに縛るものなんですよね。それは仕方がない。家族によって違いますが、よく見てみると、その束縛も実は自分の意識のなかだけの部分があったりもするのでは? ウィーン、いいですね!今は「一人参加」専門のツァーなどもありますから、いつでも行けます。
プロフィール

Author:岩田 真理
心理セラピストをしています。臨床心理士。
昔は編集者をしていました。

森田療法が専門ですが、ACや親との問題は体験的に深いところで理解できます。
心のことだけでなく、文化、社会、マニアックな話題など、いろいろなことに興味があります。

もしも私のカウンセリングをご希望でしたら、下のアドレスにメールをください。
info@ochanomizu-room.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
    ↑ 悩んでいる人のための森田療法解説書                           
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR