練習ではなく実際
森田療法の大筋の技法を把握していらっしゃるかたは多いと思います。
けれどこの療法のなかには、大筋だけではなく、さまざまな人間の感情、心理を理解しながら、それを症状回復のために利用し、その人の生活を前向きにしていく技法がたくさんあります。
ひとつの面白い例で言えば、森田正馬の入院療法は当時からすれば、非常に高いお金をとったのだそうです。
それで入院中は作業をするのですから、高いお金をとってこき使われるという悪評もあったようです。
しかしこの高額な料金も、これだけ高いお金を払ったのだからと、皆が真剣に最後まで取り組むようになるということを念頭においてのことだそうです。
確かに、料金が安かったり、ただだったりしたら、私たちの心はそこまで真剣にはなりませんね。
人間の心理をよく理解し、それをうまく利用して治療を軌道にのせる方向にもっていったわけです。
たとえば、よく「練習でなく、実際」と言われます。
具体例として言えば、不安症状のために電車に乗れない。
それを克服するためには、まず電車に乗ってみようと考えるのは普通です。
しかしここで「練習でなく、実際」と言われます。
つまり症状を克服するのを目的にして、乗れるかどうか試してみよう・・・というのが「練習」です。
「実際」というのは、何かの目的があってその電車に乗る時のことです。
どうしても約束がある。入社試験があるから、その電車に乗らなくてはならない。
これが「実際」です。
行為としては同じじゃないか、だから練習でもいいではないか、と思われるかもしれません。
しかし心理としては全く違うのです。
不安発作を起こさずに乗れるか確かめている時は、自分の注意は「症状をはかる」ほうに向きます。
発作を起こさずに乗れたかどうかが大事なポイントになります。
結局のところ、「症状本位」「気分本位」の行動ですね。
自分の心はまだ症状があるかないか、症状が起こるか消えたか、それをテーマにしていることになります。
でも、きちんとした目当てがあって乗る時には、その目的を達成したかどうかがポイントになります。
たとえ症状が起こっても、きちんと用事ができたことが大切。
これが「実際」です。
「ものごと本位」の行動です。
この差はとても微妙に見えます。
でも森田療法の実践という点から見たら、大きな差異があるのです。
森田療法というのは(あるいは森田正馬は)、そういう人間心理の機微をうまく利用するというところに長けています。
別に他の治療法を悪く言いたくはないのですが、行動療法での治療で、ひたすら恐怖突入をしても、いっこうに症状が良くならない人がいるのは、こういう点が違っているのです。
症状を治すことを目的とした行動は、いつでも練習ということになるのです。
大事なのは、本当に人生を生きること。
瞬間瞬間を真剣に事実に添って生きることなのでしょう。
けれどこの療法のなかには、大筋だけではなく、さまざまな人間の感情、心理を理解しながら、それを症状回復のために利用し、その人の生活を前向きにしていく技法がたくさんあります。
ひとつの面白い例で言えば、森田正馬の入院療法は当時からすれば、非常に高いお金をとったのだそうです。
それで入院中は作業をするのですから、高いお金をとってこき使われるという悪評もあったようです。
しかしこの高額な料金も、これだけ高いお金を払ったのだからと、皆が真剣に最後まで取り組むようになるということを念頭においてのことだそうです。
確かに、料金が安かったり、ただだったりしたら、私たちの心はそこまで真剣にはなりませんね。
人間の心理をよく理解し、それをうまく利用して治療を軌道にのせる方向にもっていったわけです。
たとえば、よく「練習でなく、実際」と言われます。
具体例として言えば、不安症状のために電車に乗れない。
それを克服するためには、まず電車に乗ってみようと考えるのは普通です。
しかしここで「練習でなく、実際」と言われます。
つまり症状を克服するのを目的にして、乗れるかどうか試してみよう・・・というのが「練習」です。
「実際」というのは、何かの目的があってその電車に乗る時のことです。
どうしても約束がある。入社試験があるから、その電車に乗らなくてはならない。
これが「実際」です。
行為としては同じじゃないか、だから練習でもいいではないか、と思われるかもしれません。
しかし心理としては全く違うのです。
不安発作を起こさずに乗れるか確かめている時は、自分の注意は「症状をはかる」ほうに向きます。
発作を起こさずに乗れたかどうかが大事なポイントになります。
結局のところ、「症状本位」「気分本位」の行動ですね。
自分の心はまだ症状があるかないか、症状が起こるか消えたか、それをテーマにしていることになります。
でも、きちんとした目当てがあって乗る時には、その目的を達成したかどうかがポイントになります。
たとえ症状が起こっても、きちんと用事ができたことが大切。
これが「実際」です。
「ものごと本位」の行動です。
この差はとても微妙に見えます。
でも森田療法の実践という点から見たら、大きな差異があるのです。
森田療法というのは(あるいは森田正馬は)、そういう人間心理の機微をうまく利用するというところに長けています。
別に他の治療法を悪く言いたくはないのですが、行動療法での治療で、ひたすら恐怖突入をしても、いっこうに症状が良くならない人がいるのは、こういう点が違っているのです。
症状を治すことを目的とした行動は、いつでも練習ということになるのです。
大事なのは、本当に人生を生きること。
瞬間瞬間を真剣に事実に添って生きることなのでしょう。
- 関連記事
-
- 森田療法とキリスト教(あるかたの体験)
- 練習ではなく実際
- 自分を欺くことと自分を知ること