fc2ブログ

日々のこと

今日は日常のささいなことを・・・。

時々近くのクリーニング店に衣服を出しにいきます。
このお店は、店の方針なのでしょう、非常にチェックが厳しいのです。

「毛玉がありますね。これは、クリーニングではとれませんから」
「ここにシミがあります。これは落ちるかどうかわかりません。シミ抜きをしますか?」
「あ、穴がありますね。ここから広がるかもしれません。お出しになりますか?」
(こんな小さい穴、どうやって見つけた?!)

とにかく私が持ってきた衣服をひっくり返して隅々まで眺め、チェックポイントを見つけ出すのです。
それにこの店員の女性は、なんだかいつも憂鬱な顔をしているのです。
何か見つけるたびにため息をつかんばかり。

もちろん、これはお店の方針で、あとで責任をとらないことを確認しているだけと、頭ではわかっています。
しかし、それを聞いているこちらは、とてもイヤな気持ちになります。
罪悪感さえ覚えてしまいます。

ただでさえ私は、ファッションとかおしゃれとかについては、関心も自信もありません。
これについては、若い頃からいろいろな人に注意されてきました。
「もう少しおしゃれしたら?」「着るものに気をつかったら?」
あまりにも注意されるので、きっと私はあまり良いファッションをしていないのだと確信するようになりました。
「おしゃれとは何か?」という哲学的命題(笑)に悩んだりもしましたが、しょせん関心がないのです。
すぐに忘れてしまいます。
どこかで自分を透明人間みたいに思っているフシがあります。
誰も私のことなんか見ていないに違いないと思っている。

しかし、クリーニング屋でこう何回も注意されると、さすがに衣服に注意が向きます。
以前は毛玉なんて、あまり注意を払わなかったのに、最近、性能の良い電動毛玉取りを買いました。
クリーニングに出す前に、それで一生懸命毛玉を取ります(^^;
それでも、目を皿のようにして衣服をひっくり返され、「毛玉がありますね・・」宣言をされます。
もう、ウール素材を買わないようにしようかとさえ思います。

さて、こういうふうに、会うたびに欠点ばかり言われると、やはりそこに足が向かなくなります。
次の衣服を出すのも、ひきとるのも遅くなり、かといって他のクリーニング屋に行くのは少し遠い。

こういうことって、思い当りますよね?
欠点ばかり指摘されると、それをやりたくなくなる。
なるべく避けるようになる。
自信もなくなる。
学校教育や家庭教育でやられてきたことでしょうか。
あるいは、自分で自分に対して毎日やっていることでしょうか。

でも、もうひとつクリーニング屋について面白い話があります。
ある対人恐怖のかたが、いきつけのクリーニング屋に寄ったとき、店員さんに「良いお洋服ばかりですね」と言われたそうです。
「もう二度とあそこには行かない」と言っていました。
これは対人恐怖者の「見知られる恐怖」です。
わかる人にはわかるでしょう。

接客もなかなかむずかしいものですね。

5157

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

店員さんに「良いお洋服ばかりですね」と言われ「もう二度とあそこに行かない」
 のやりとりで
対人恐怖者の「見知られる恐怖」
というのが分からないのですが
しかし店員さんにそんな事言われたら店員さんは悪気があって言ったわけじゃないのは分かりますが余計なお世話であり嫌味にしか聞こえなくなりますね。もう二度と行きたくないですね。
ほっといて欲しいです。

穴あいてるとか毛玉がついてるとか欠点ばかり指摘するクリーニング屋さんはまるで職場の上司のようです。
欠点を指摘する=細かすぎる
まあその上司の性格ですからね。
その上司とは距離感を取る、避けるようになる。
クリーニング屋なら別の店に行けばよいけど
どちらかが転勤するまでは仕事だからもうしょうがなく合わせるしかないんですよね。


森田療法でもやっぱりダメでした。
言葉では理解できても、体が拒否する。
自分も妻も無職で八方塞がり。
森田療法の言葉を頭に置いて行動しても無理なものは無理、どうしても無理。
不安症が解消される人はごくごく少数の人なのでしょうか。
本当に死にたい。けど怖くて出来ない。
なんでこんな自分を産んだのか本当に親を恨む。自分も不安症やのに子供なんか4人も作るなよ。責任とって殺してくれよ。

Re: 気持を外に向けたいけど…

非公開コメントのかたへ 「うつ」で大変お苦しいことと思います。詳しくお聞きしないとわかりませんが、「神経症を忘れよう」と目指すと、もっと苦しいことになると思いますよ!本当の森田はもっと楽になるものだと思いますが・・・。

Re: タイトルなし

思案中様 コメントありがとうございます。確かに、上司がこんなふうだったら、最悪ですね!別の店には行けないし、合わせるしかないのでしょうね・・。

Re: タイトルなし

ケン様 たいへんお辛いご様子ですね。森田療法で無理ということなら、他にもいろいろな方法がありますよ。何も森田にこだわる必要はないと思います。楽になれればいいんです。お医者様に行くなり、他の方法を探してみられたらいいのでは?短いコメントで詳細は分かりませんので、あまりいい加減なことは言えませんが、森田療法は「身体が拒否する」ようなことは要求していないと思いますよ。ご無事をお祈りしております。
プロフィール

Author:岩田 真理
心理セラピストをしています。臨床心理士。
昔は編集者をしていました。

森田療法が専門ですが、ACや親との問題は体験的に深いところで理解できます。
心のことだけでなく、文化、社会、マニアックな話題など、いろいろなことに興味があります。

もしも私のカウンセリングをご希望でしたら、下のアドレスにメールをください。
info@ochanomizu-room.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
フリーエリア
    ↑ 悩んでいる人のための森田療法解説書                           
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR