秋の真ん中
夏があまりに暑かったせいでしょうか。
なぜか涼しくなっても、秋が深まっても力が出ません。
長い文章を書くのも読むのも、少し苦痛かな・・・
そんなときには、ぼんやり何か美しいものを眺めてみるのもいいですね。
先日、知りあいの個展に行ってきました。
夫婦二人での展覧会。
芸術が趣味のご夫婦っていいですね!
奥様は切り絵。ご夫君は油絵。
スペースの都合で、奥様の切り絵だけアップします。


とても、精巧な切り絵。 幻想的なところは、私の好みです。
>>>「いんでないかい 2人展」細井真澄・章子
於・神田画廊 ~11月11日まで
それから、近くの湯島天神の菊祭りにも行きました。
湯島天神は、春には梅祭り、秋には菊祭り、それにお受験の神様とあって、人が途絶えませんね。
境内、どこもかしこも菊ばかり。

渡り廊下にも菊が飾ってあります。

これは本殿の前。
でも私が気に入ったのは、一番無造作に咲いていたこれ。

やはり、花も自然に近い姿のほうが、勢いがあるような気がします。
そんな花々や、芸術作品をうまくカメラにおさめたいと思いながら、いつも手元にあるのはスマートフォンだけ。
素敵な写真がたくさん載っている、他のかたがたのブログを眺めながら、来年はカメラ修行でもしようかなと、思ったりするのでした。
なぜか涼しくなっても、秋が深まっても力が出ません。
長い文章を書くのも読むのも、少し苦痛かな・・・
そんなときには、ぼんやり何か美しいものを眺めてみるのもいいですね。
先日、知りあいの個展に行ってきました。
夫婦二人での展覧会。
芸術が趣味のご夫婦っていいですね!
奥様は切り絵。ご夫君は油絵。
スペースの都合で、奥様の切り絵だけアップします。


とても、精巧な切り絵。 幻想的なところは、私の好みです。
>>>「いんでないかい 2人展」細井真澄・章子
於・神田画廊 ~11月11日まで
それから、近くの湯島天神の菊祭りにも行きました。
湯島天神は、春には梅祭り、秋には菊祭り、それにお受験の神様とあって、人が途絶えませんね。
境内、どこもかしこも菊ばかり。

渡り廊下にも菊が飾ってあります。

これは本殿の前。
でも私が気に入ったのは、一番無造作に咲いていたこれ。

やはり、花も自然に近い姿のほうが、勢いがあるような気がします。
そんな花々や、芸術作品をうまくカメラにおさめたいと思いながら、いつも手元にあるのはスマートフォンだけ。
素敵な写真がたくさん載っている、他のかたがたのブログを眺めながら、来年はカメラ修行でもしようかなと、思ったりするのでした。
- 関連記事
-
- ドストエフスキーについて
- 秋の真ん中
- 映画「永遠の僕たち」